マツシタのお勉強

2017-09-28から1日間の記事一覧

グローバルIPアドレスの利用 NAPT

NATとは LANに接続した複数のPCからインターネットを利用するには、各PCのプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換する機能が必要。これの機能をNATという。 コンピュータはプライベートIPアドレスという住所をもっている。しかし、インターネッ…

分散データベースの2相コミット

2相コミット (2フェーズコミット) とは 複数のデータベースの内容を更新する時に、処理が矛盾しないように整合性を保つための手法。 具体的には、複数のデータベースを更新する前に、全てのデータベースが更新可能かどうかを確かめてから、一斉に更新を行…

バッファサイズの計算

バッファとは バッファとは、処理速度の異なる装置間にデータを転送する際に、速度のギャップを埋めるためにデータを一時的に蓄える機能。 例 以下のような転送を考える。 装置A ---送信量S---> バッファ ---受信量R---> 装置B 装置Aは1秒当たり送信量Sに対…

仮想記憶システムのページング方式

主記憶 CPUが直接書き込みができるメインメモリの事。 仮想記憶 主記憶上にある実記憶領域の1部を必要に応じてハードディスクなどに退避させることで、見かけ上、物理的な容量より大きな主記憶領域を利用できるようにする仕組み。 ページング方式 仮想記憶…

RAID (Redundant Array of Inexpensive Disks)

RAIDとは RAIDとは、複数の磁気ディスクを並列に接続して、信頼性の向上やアクセスの拘束を図る手法。 RAIDには複数の種類がある。 RAID 0 RAID 0とは、データを複数のディスクに細分化して書き込み、アクセスを高速化する方式。(ストライピング) RAID 1 RAI…

キャッシュメモリの書き込み方式

キャッシュメモリの書き込み方式 キャッシュメモリへの書き込み方式には、ライトスルー方式とライトバック方式がある. ライトスルー方式 プロセッサがメモリにデータを書き込む際、キャッシュと主記憶に同時に書き込む方式。 書き込み処理は高速化できない。…

MIPS計算

MIPS計算 MIPSとは、プロセッサが1秒間に実行する命令数を百万単位(106)で表したもの。 問題 動作クロック周波数が700MHzのCPUで、目入れ実行に必要なクロック数及び、その命令の出現率が表に示す値である場合、このCPUの性能は約何MIPSか 命令の種別 命令…